ししとうブログ

作業療法士が仕事×カフェ×ブログの事を書いてます。

はてなブログでも検索上位に!収益化するなら検索流入を意識しよう!

f:id:sisitohdc:20190219214142p:image

ブログを始めた方が最も気にしているのは、

やはりアクセス数ではないでしょうか?

 

はてなブログでは、はてな内からの訪問者があるという事が大きなメリットです。

しかし、今後効率的な収益化を目指しているのであれば、「検索流入」をいかに増やし安定させるかが鍵になってきます。

 

ブログを始めたばかりだと、検索流入なんて全く無いというのはよくある話。

検索流入が増えてくる目安として、

「3ヶ月経てば」とか「100記事書けば」という言葉をよく聞きませんか?

 

実際これらに該当する人が多いのは事実ですが、あくまで目安です。

ただ時間が過ぎたり、質の低い記事を量産していては中々前に進めません。

ある程度、検索流入を意識しながら記事を書いていく事で、3ヶ月経った時、100記事書いた時に出てくる結果は変わってきます。

 

今回は検索流入を増やすために、今から出来る事をご紹介します。

 

目次

 

検索流入が増える仕組み

検索流入とは?順位は何で決まるのか?

まず最初に、ブログ初心者が検索流入を得る事が難しい点について簡単に説明しておきます。

 

ネット社会と言わているように、インターネットには膨大な数のサイトページで溢れています。

その中で順位付けがなされます。

検索から訪ねてくるユーザーは、殆どが1ページ目のサイトにまずアクセスします。

つまりは、なんらかのキーワードの検索上位に入らなければ、検索からユーザーが訪れる事はありません

 

しかし、一体検索順位とはどのように決まっているのでしょうか?

一言で言えば、Googleに評価されているかどうか

ドメインパワー

ユーザーにとって利便性の高いサイト

細かく言えば他にもあるのですが、簡潔にするとこの二つが重要になってきます。

 

ドメインパワーとは、

サイトが持っている権力

 

ユーザーにとって利便性の高いサイトとは、

検索してきた人が解決出来るような、質・量的に充実しているコンテンツ

初心者の方は、ひとまずこれくらいの認識でいてくれれば良いかと思います。

 

この二つを中心に、Googleの評価が高い順に検索ページに表示されるのです。

 

なぜ初心者は検索流入が無いのか

勘のいい方は、ここまでの説明で何となく分かったのではないでしょうか?

 

ブログ初心者は、検索上位に入るために重要な2つの要素を満たす事がとても難しいのです。

 

始めたばかりのブログに権力なんて微塵もありません。というか、Googleに認識すらされてない事がしばしば。

 

また、ブログ初心者は記事自体も僕のように未熟な場合が殆どです(遠い目)

1つの記事の内容や文字数もそうですし、コンテンツ量自体も検索上位のサイトと比べると月とスッポン。

 

つまり直訳すると、

権力も無くて、大した記事も無いサイトは上位には表示出来ません

というGoogle先生の辛辣なお言葉になります(偏見)

 

検索流入は自ずと増えてはくる

ですが、検索流入はブログをしている期間が進むにつれて、多かれ少なかれ増えてはきます。

 

  • Googleにサイトを認識されるようになる
  • ドメインパワーがちょっとずつ強くなる
  • コンテンツ量が増えてくる

この辺りの事が影響していると言われていますね。

冒頭で述べた、『3ヶ月』とか『100記事』というのが、検索流入が増え始める機転の目安なんでしょう。

 

人間も年取れば、それなりに昇進するのと一緒です。多分。嘘かも。

 

ですが、出来れば早く結果を出して行きたいもの。

時間が必要な事は否めませんが、自分の努力次第で検索流入を増やす事は出来ます

 

はてなブロガーこそ、検索流入を意識して

はてなブロガーは検索流入に疎い

ここも偏見がちょっと入ってますけど、はてなブロガーは検索流入に対しての意識が薄いです。
というか僕がそうでした(笑)
はてなブログ内やはてなブックマークからの流入が、それなりにある事が原因かなと思っています。

別に収益化を目指していない方は、全く問題無いのですが、
冒頭で述べたように、収益化を図るためには少なからず『検索流入』が鍵になってきます。

 

はてな内からの流入は収益化に繋がりにくい

これは経験上、結構自信を持って言えます(笑)

ブログでの収益化は、ほとんどが『アドセンス広告のクリック収入』もしくは『アフィリエイト収入』になります。

 

検索流入から訪れたユーザーは、何か調べて解決したい事があってサイトまで来ています。

そのため、需要に沿う広告や商品に対しての興味が比較的高いです。

そのため、広告をクリックしたり、商品を購入する確率も高くなるので収益化に繋がりやすいのです。

 

しかし、はてな内から訪れるユーザーで多いのは、自分のブログを見てくれた事に対するお返し

つまり検索流入に比べると、ユーザーがコンテンツ自体を求めていない場合が多いのです。

 

だからこそ、収益化を考えているはてなブロガーは、検索流入に対する意識を少しでも持ち、出来る事から始めていってほしいのです。

 

検索流入を増やすための基礎知識

検索上位(1ページ目以内)に入る

先ほども説明しましたが、検索流入を増やすためには、検索上位に入らなければなりません。

もちろん一位に近いほど、ページをクリックしてくれる数も増えてきます。

 

基本的には1〜9位あたりまでが、検索1ページ目に表示されるようになっています。

まずはそこへのランクインを目指していきましょう。

 

ライバルは少ない方がいい

検索ワードによって、表示されるページ数は違います。

競合率の高い検索ジャンルよりも、サイト数の少ない検索ジャンルの方が検索上位になりやすいです。

 

極端に言うと、

1〜9位/50,000位よりも

1〜9位/50位の方が遥かに可能性がありますよね?

 

コンテンツの質や検索数など、他の要素が同じであれば、分母が少ない方がチャンスです。

 

検索ボリュームは多い方がいい

反対に、キーワードを実際に検索してくれる人は多ければ多いほど有利です。

 

単純にクリックしてくれる確率が上がりますからね。

ここは、特に説明するほどでもないので割愛します。

 

ドメインパワーやコンテンツの弱いサイトが検索上位なら狙い目

もし、ライバルの数が多かったとしても、ニッチな分野などでは

検索上位に大した記事が無い」場合があります。

ドメインパワーが弱かったり、コンテンツ自体の質が低かったり。

そんな場合には、初心者でもチャンスがあります。

 

裏を返せば、ライバルの数は少なくても、

検索上位がほとんど大手のサイト」は中々厳しいです。

企業が運営している公式サイトなんかは、ドメインパワーも強いし、コンテンツも充実しています。

初心者では、中々立ち入る隙がありません。

 

最も検索上位に入り込める確率、検索流入数に期待出来るのは、

検索数【多】✖︎ライバル【少+弱】

という組み合わせになるのです。

 

ブログ初心者が検索上位に入るための記事作り

ロングテールキーワードを意識する

実際に、記事を書いていく際にはキーワード選定が重要になります。

どのような検索に対して、上位に入りたいのか考えていきましょう。

 

基本的にビッグワードと呼ばれる、一単語のみの検索ワード(「ブログ」「検索流入」など)は、検索ボリュームが多い代わりに競合率がとても高いです。

 

ブログ初心者は、ロングテールキーワードと呼ばれる、三単語以上の検索ワード(「ブログ 検索流入 増やす」など)が有用になります。

ロングテールキーワードは、検索ボリュームが少ない代わりに競合率が低く、初心者でも検索上位に入ることが比較的簡単と言われています。

 

1日10pv集める記事を作る

ここまでの説明で、ブログ初心者が競合率の高い検索ワードで勝負をする難しさが分かったと思います。
検索ボリュームが多い事は魅力的ですが、
まずは、ニッチな分野やキーワードで記事を作成し、1日10pvを集めてくれる記事を目指しましょう。

これが100記事積み重なれば、
1日1000pvのスーパーブログが出来上がります。

他のサイトでもよく言われていますが、まずは実現可能な部分から攻めて行きましょう!

 

検索流入対策に使えるツール

検索流入を意識して記事を書いていくためには、まず自分が選んでいる検索ワードの状況を知る事からです。

ここでは、初心者でも使いやすい検索流入対策に使えるツールをご紹介します。

 

キーワードプランナー

Googleが提供しているサービスの一つです

URL

https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/

キーワードの検索ボリューム
ライバルの多さ、ドメインパワー

競合率
広告単価

などの、戦略を練る上で必要な情報を得ることができます。

最もメジャーな検索流入の解析が出来るツールでらブログで収益化をしている殆どの人は、キーワードプランナーを利用しています。

 

UberSuggest

URL
https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/

こちらもキーワードプランナーと似たようなツールになります。

簡易的に使用できる反面、検索ボリュームなどの整合性は、キーワードプランナーと比較すると劣る部分があります。

 

iPhoneなどのモバイル端末で利用する場合は、こちらの方がサイト表示がマトモなので、使いやすいです。

 

関連キーワード取得ツール

URL

http://www.related-keywords.com

Googleで検索しようとすると、Googleが関連キーワードを表示する仕組みになっています。

詳しくはGoogleサジェストと調べてみてください。

 

Googleサジェストや、関連するキーワードを一覧で見る事が出来ます。

f:id:sisitohdc:20190219210925j:image

これらの中から、検索上位に入れそうなものを探しつつ記事を書いていくというのが、大きな流れになっていきます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

途中も言いましたが、はてなブロガーは、はてな内からの流入があるために検索流入への意識が薄れがちになります。

僕の反省経験ですね。

最近徐々に検索流入が増えて来ていますが、ブログを始めた時期から、少しでも対策をしてくればまた違う結果だったのかなとも思います。

 

なのではてなブロガーだけでなく、ブログ初心者の方は、是非今回ご紹介した内容を1つの参考として頑張って頂ければ幸いです。